
人生をあきらめないこと、妥協しないこと、生き抜く事。
私のセミナーやワークショップにお越し下さった方は気付いて頂けてるかと思うのですが、私は「頑張らない」と謳ってる割に、めちゃくちゃ頑張っています。
絶対これが欲しいんだ!って思ったら、絶対につかみ取るまで頑張る。
じゃあなんで「頑張らない」っていうのか。それは、「絶対につかみ取るんだ!」という気持ちの起源が「本来の自分」だからです。
本当の自分が、本当に欲しいものを、あきらめず追い求める。
これは、頑張る頑張らないという話しとは別次元にある気がします。
「だって絶対欲しいんだもん!」となれば、それは頑張るんじゃないでしょ。生きる意味でしょ??
私は3年前に大病を患って死にかけました。
その時にずっと胸に抱いていた、「子どもが足かせになる社会はおかしい、子育てママが胸を張って働ける社会にしたい!」という思いを、何かカタチに残してから死にたいと思い、起業を決意した、という経緯があります。
起業してからは紆余曲折、うまくいかない、いろんなことがあったけど、やっぱり誰に何を言われようが、私の根源には、「子育てママが自分の夢を見れる社会」にしたい、という気持ちがあります。これは揺るぎない気持ち。
そこを叶えるためには、手段はなんだっていいし、絶対にあきらめないと思っています。
巡り巡って手帳術に出会い、今は手帳の使い方を広める仕事をしていますが、この手帳ってまさに、「どんな境遇の人も、妥協せず夢を持って!」という、私が理想とする生き方、私が望む社会の在り方、を表現しているのだなぁと、自分で改めて気づきました。
本来の自分、本当の自分、あなたの本音って何ですか?
別に今のままで充分幸せだし。そう、私もそう思っていました。でも、それって心からの言葉ですか?(サエコ)